コンテンツポリシー

会社概要

会社名ライフラボ株式会社
代表者代表取締役 田宅 裕一
所在地〒810-0013 福岡県福岡市中央区大宮2-6-12 サン・ラビール平尾602号
設立日2020年8月31日
主な事業内容IT、Web作成、zoom配信、映像編集
電話番号092-406-8456

法的事項(利用規約)

第1条(適用)

本規約は、ライフラボ株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するIPM APPサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。 登録ユーザーの皆様(以下「ユーザー」といいます。)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。 本規約への同意なくして本サービスの利用は一切認められません。

第2条(利用登録)

1. 本サービスにおいては、登録希望者が本規約に同意の上、当社の定める方法によって利用登録を申請し、当社がこれを承認することによって、利用登録が完了するものとします。

2. 当社は、利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、利用登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。

  •  (1) 利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
  •  (2) 本規約に違反したことがある者からの申請である場合
  •  (3) 未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていない場合
  •  (4) その他、当社が利用登録を相当でないと判断した場合
  •  (4) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
  •  (5) その他、当社が利用登録を相当でないと判断した場合

第3条(ユーザーIDおよびパスワードの管理)

1. ユーザーは、自己の責任において、本サービスのユーザーIDおよびパスワードを適切に管理するものとします。

2. ユーザーは、いかなる場合にも、ユーザーIDおよびパスワードを第三者に譲渡または貸与し、もしくは第三者と共用することはできません。

3. 当社は、ユーザーIDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、そのユーザーIDを登録しているユーザー自身による利用とみなし、それによって生じた損害については一切の責任を負いません。

第4条(禁止事項)

ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。当社は、ユーザーが以下の行為を行った場合、事前の通知なくアカウントの停止、削除、その他必要な措置を取ることができるものとします。

  • 法令または公序良俗に違反する行為
  • 犯罪行為に関連する行為
  • 当社、本サービスの他のユーザー、または第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
  • 当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
  • 他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
  • 不正アクセスをし、またはこれを試みる行為
  • 他のユーザーに成りすます行為
  • 当社のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
  • 当社、本サービスの他のユーザーまたは第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉その他の権利または利益を侵害する行為
  • AIカウンセリングの結果や診断内容を、医学的・心理学的な診断として利用または流布する行為
  • 本サービスで提供される情報を無断で複製、転載、配布する行為
  • その他、当社が不適切と判断する行為

第5条(本サービスの提供の停止等)

1. 当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。

  •  (1) 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
  •  (2) 地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
  •  (3) コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
  •  (4) その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合

2. 当社は、本サービスの提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害についても、一切の責任を負わないものとします。

第6条(AIカウンセリング機能に関する特別規定)

1. 本サービスで提供されるAIカウンセリング機能は、AI技術を用いた情報提供サービスであり、医療行為、心理カウンセリング、その他の専門的なサービスを提供するものではありません。

2. ユーザーは、AIカウンセリング機能の利用にあたり、以下の事項を理解し同意するものとします。

  •  (1) 提供される情報は一般的なものであり、個別の状況に応じた専門的アドバイスではないこと
  •  (2) 医療的・心理的な問題については、必ず専門家に相談すること
  •  (3) AIの回答内容については、当社は一切の責任を負わないこと

第7条(禁止事項)

ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。

  •  (1) 法令または公序良俗に違反する行為
  •  (2) 犯罪行為に関連する行為
  •  (3) 当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
  •  (4) 当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
  •  (5) 他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
  •  (6) 他のユーザーに成りすます行為
  •  (7) 当社のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
  •  (8) その他、当社が不適切と判断する行為

※ 利用規約の全文は長文のため、主要な条項のみを表示しています。

その他の条項(第8条〜第17条)については、サービス利用開始時に必ずご確認ください。

免責事項

1. サービスの性質について

本サービスで提供されるAIカウンセリング機能は、あくまでエンターテイメントおよび自己啓発を目的としたものであり、医学的・心理学的な診断、治療、カウンセリングを行うものではありません。 精神的・心理的な問題を抱えている方は、必ず専門の医療機関や有資格のカウンセラーにご相談ください。 本サービスの利用により生じたいかなる結果についても、当社は一切の責任を負いません。

2. 情報の正確性について

当社は、本サービスで提供する情報の正確性、完全性、有用性、最新性、適切性、信頼性等について、いかなる保証も行いません。 本サービスで提供される情報は、一般的な情報提供を目的としたものであり、特定の個人や状況に対する具体的なアドバイスではありません。

3. 損害賠償の制限

当社は、本サービスに関連してユーザーに生じたあらゆる損害について、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。

4. 個人情報の取り扱い

当社は、本サービスの提供にあたり取得した個人情報を、個人情報保護法その他の法令に従い適切に管理します。ただし、AIカウンセリング機能の改善のため、匿名化されたデータを分析・利用することがあります。

5. 緊急時の対応について

生命の危険を感じる場合や、緊急の医療的対応が必要な場合は、直ちに119番または最寄りの医療機関にご連絡ください。本サービスは緊急対応を行うことはできません。

安全にご利用いただくために

重要なお知らせ

  • 本サービスは医療機関ではありません。心身の不調を感じる場合は、必ず専門医にご相談ください。
  • AIによる回答は参考情報としてご利用ください。重要な判断は専門家と相談の上で行ってください。
  • 個人情報や機密情報をAIとの対話で入力しないようご注意ください。
  • 18歳未満の方は保護者の同意を得てご利用ください。

最終更新日:2025年7月22日